
歴史や経営、心理に至るありとあらゆるものが漫画で学べますね。
そこで今回は漫画を読んでダイエットを学べる書籍を5つ選びました。
選ぶ基準は各サイトのレビューによるものです。
それでは早速いってみましょう!
click>>ダイエット本売り上げランキング [楽天]パパッと読むための目次
マンガでわかる1カ月3キロやせるゆるい低糖質ダイエット/金本郁男/柳澤英子
糖質を摂取しない!と、言う提言にNOを突き付けた漫画。
つまるところ、糖質はNGなのではなく、ゆるく摂取するのがベストと、このマンガでは語られている。
ダイエットは続かなければ意味がない。だけどずーっとパスタNGお米NGハンバーガーNGでダイエット続けられますか?とのこと。それはまあ確かにですね。短期戦ではなく長期戦でダイエットに挑みたい方におススメの一冊です。
マンガでわかる1カ月3キロやせるゆるい低糖質ダイエット (IKEDA HEALTH BOOK)
マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 ゆうきゆう (著), ソウ (著)
ご存知、マンガで分かる診療内科シリーズのダイエット版。
このシリーズはツッコミが面白いのでサクサク読めますよね。小難しい話でもあのノリとツッコミで楽しく勉強できます。目からウロコが落ちるエピソード満載です。
マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック)
マンガで分かる肉体改造 糖質制限&肉食主義編 ゆうきゆう (著), ソウ (著)
先ほどの「糖質制限編」がダイエット入門編とすると、こちらのメインは「タンパク質・脂質の積極的な摂取に主眼を置いた糖質制限の応用書」です。よりマニアックに学びたい方向けです。巷で言われていた「糖質制限すると脳に悪影響」と言われていた問題がこの本を読むことでスッキリと解決するかもしれません。
マンガで分かる肉体改造 糖質制限編 (ヤングキングコミック)
マンガ『炭水化物が人類を滅ぼす』 最終ダイエット「糖質制限」が女性を救う! おちゃずけ (著), 夏井 睦 (監修)
こちらは糖質制限ダイエットをしたい女性向けの本。もちろん男性が読んでも面白いと思いますが、細かな部分で女性が共感しやすい内容となっています。
マンガ『炭水化物が人類を滅ぼす』~最終ダイエット「糖質制限」が女性を救う!~
フランス人は10着しか服を持たない コミック版
ベストセラーになった書籍の漫画版ですが、原作越えと言われるほど評価が高いです。それもやはり漫画でたっぷりと表現しているからなのだと思います。主人公の女性がどんどん素敵になっていく様は、文章を読むより絵と一緒に楽しむ方が臨場感があるのかもしれませんね。